投稿記事
人事の方針
2025年9月18日(木)
今日の午後は主としてドクター対応。Primさんは思ったよりちゃんとしていた。一安心。Jinくんは時間がある分、ちょっとじっくりですかね。Makokoさんはひとりで籠もって作業をしているみたいだ。
さて、
人事の方針について話し合ったのですけど、これはあくまで内部的なもの、内部の人向け。「こういう人を採用しましょうね」という内部構成員の合意形成のためのものです。外部に示すときは、契約も絡んでくるので、これはやってくれ、ということをもっと細かく書く必要があります。しかし内部については細かいことは従前としても、今回はどこに力を入れるのかを明確にしておいて、メリハリについて合意しておく必要があります。
外部の人、応募してくれる人は今までと比べたメリハリはどうかという事は二の次で、今回の公募がどうなのかを知りたいだけでしょう。その時にはしっかり誤解のないように、いろいろ書き込む必要があります。それは公募要領の役割。
しかし方針はそこまでは必要ないでしょう。細かいところは従前としても、どんな人を採用したいのかを内部向けに明確にする必要がある。それが人事の方針。そこらヘンの理解だろうな。
そこがわかっている人の前で話すのとちがって、わからない人にたいして一から説明しなければならないのは、ちょっと大変。
本日も自転車通勤。
帰り道、自転車フリークの渡辺(純)先生の本気度満々な出で立ちと信号で並びました。
「ピストですか?」と聞かれましたけど、そんなことはありません。単なるシングルスピードです。
なんて返事をして青信号になったらあっという間に行ってしまいました。
(仙北谷)