投稿記事
卒業研究報告会
1月17日(金)
本日は農経ユニットの卒業研究報告会。明日からの共通テストに備えて、試験会場となる講義等、総合研究棟Ⅰ号館には入れない。そのため、講堂での開催となりました。
ところがこれ暖房がはいっていなくて大変。担当の窪田先生が施設に連絡して暖房を入れてもらったのですが、しばらくは冷たい風しか出てこない、冷房状態。気が遠くなりそうでした。
肝心の報告は、多彩なテーマで勉強になりましたね。はじめの方だけ紹介すると、食料自給率表示、乳牛輸入精液、道の駅、農協の財務分析、ばんえい競馬、経営者能力、植物工場、ベトナム契約野菜栽培、日本在来馬、耕畜連携、ジェラートショップ、、、教員も大変だ。
私が一番気になったのは報告者のレーザーポインターですね。原稿だけ見ながらレーザーポインターを使うので、レーザーが明後日のところをさしている。ちゃんと練習しましょう。
あとから聞いた話ですが、報告者の中には、前日に気に入ったネクタイを探すため6時間かけて帯広市内を走り回ったとか。君、ちょっとエネルギーを使うところを間違ってないか?
あすから学生は原稿書き。こっちは添削が大変だ。
おわって、うちのゼミは逍遙舎で打ち上げでしたけど、私は明日のこともあって、1時間以上遅れて参加、早めの撤収。申し訳ない。
(仙北谷)