投稿記事

かつてペルシャとよばれた国

1月25日(土)

昨年末にテヘランの女性について書いた本をよんで、「これがあの国の内側なのか?」とわけがわからなくなりました。それもあって手にした2冊目。結局人間はどこの国や地域でも人間ということかもしれません。

それにしても宗教って何でしょうね。

これによって幸せになった人よりも、不幸になった人の方が圧倒的に多いような気がするのは気のせいだろうか。もちろんそれ以外の理由で不幸になる人もいるわけですが、理不尽さという点では宗教関係がダントツではないかと思うのですよ。勝手な思い込みですかね。

これに対する答えの一つが、ノーベル経済学賞を取ったアセモグルらの著作と思っていてよみはじめています。見当違いかもしれませんが。
a book and a chair
昼は近くに行っていたので、久しぶりに一粒というそば屋さん。やっぱりかしわせいろには山椒ですよね。おいしかったです。雪で駐車場のラインが見えなくて無法地帯になっていましたけど。

(仙北谷)

前ページに戻る