投稿記事

表情が読めるか読めないか

2月5日(水)

午前中、zoomで打ち合わせしてから、車の救出。ようやく1台掘り出せたので、午後から職場に行きます。

さて、

「空気」って、表情だと思うのですよ。「空気が読めない」というのは、相手の表情を見てどう思っているか想像できるかできないか。空気が読めない人というのは、相手の顔を見ないか、相手の気持ちが想像できないか、相手の気持ちを想像しようとしないかだと思います。良い悪ではなく。

そういう意味で今日は2件、全く空気が読めなかった。どちらも「災害級」の雪のため急遽zoomだったからなんですけどね。

一つ目は、散々考えて作った10分間の挨拶。掴みとかいろいろ仕込んだのですが、zoomなので反応が全くわからず。与えられたタイトルでしゃべったつもりだったのですが、そのあとの講師の先生の内容とは全くかみ合っていない。よかったのか、悪かったのか。参加者に聞いてみたい。きき方が難しいですけど。

二つ目は会議。「この件についてどう思いますか。」と聞くとき、対面だとだいたい皆さん頷いたり発言してくださったりで、様子がわかるのですけど、zoomでカメラオフだと全くわからない。つらい。
snow
こんな状況なのでしょうがないですけど。私の車の救出はいつなんだと。

観測史上、12時間で120センチというのは、軽いから高くなりやすかったのでしょうね。北陸とかの重い雪だと沈むので。多分。

(仙北谷)

前ページに戻る