投稿記事
式典活性化総合対策検討機構プラットフォームイニシアチブクラスター
2月25日(火)
畜大には、「式典活性化総合対策検討機構プラットフォームイニシアチブクラスター」という影の組織があって(うそ)、(ない知恵を絞って)大学で執り行われる式典を盛り上げるためのアイディアを(頼まれもしないのに)提案しています。
現在の焦眉の課題は、卒業式、入学式をどう盛り上げるかです。
現在、入学式で入学者の名前を読み上げるのは入試課長、卒業式で名前を読み上げるのは教務課長です。はたしてこれで学生はうれしいのか。もちろん、入試課長も教務課長も、学生のために粉骨砕身、懸命に、身を粉にして勤務なさっており、大学院生を含めた全学生から慕われ、尊敬されているというのは、皆さんご存じのこととは思います(若干誇張あり)。
それを承知の上で、さらに学生が満足してもらえる式典はどうあるべきか、式典活性化総合対策検討機構プラットフォームイニシアチブクラスターは無い知恵を絞っているわけです。
しかし、ないものは絞っても出てこない。そこで学生の皆さん(といっても、私の講義の受講生)にアンケートをすることにしました。皆さん、よろしくお願いします。
上の写真はUSBメモリなんですが、先日の韓国でのシンポジウムで、主催者団体の日本学術振興会からいただいたものです。本体は磁器。
(仙北谷)