投稿記事
それは「モームリ」なのか
4月18日(金)
午前は不思議な打ち合わせ。「ゾンビ」というワードが頭に浮かんできました。なぜだろう。
終わって会議室を出たら、農業大学校の山岸さんがいらしてくださいました。ありがとうございました。また懇親会付で研究会やりたいですけどね。なかなか。お仕事のようでもコラボできればと思っていますが。まだ作戦が立ちません。
午後はゼミだったのですけど、はじめの時間、ちょっと事情があって、工学の藤本先生のところにお邪魔しておりました。
いやー、素晴らしい。一人であれだけの研究課題と、院生学生と、研究費を回している。さらにオープンキャンパスも。若い人はすごいですね。
私としてはこのような方々が働きやすい環境を整えるのが仕事と思っています。ありがとうございました。
夕方はとある会議。
最近は、退職代行サービスを行う会社があるとか。その会社に入社後数日の代行依頼があるということがニュースになっていたことがありました。「どういうこと?入社前の情報収集はどうしてたんだ?」と思いましたけどね。似たようなことが報告されました。
まだ2週間目なのに。遠くからお金を掛けて試験を受けて、引っ越ししてきて、2週間。
このことから私たちは何を学ぶべきなのか、どうすべきだったのか、見直すべきことはあるでしょうか。考えてみたい(かなぁ)。
雨が落ちてくる前に急いで帰りました。家に着く頃はパラパラ、危なかった。
(仙北谷)