投稿記事

シロクマ堆肥のニンジンは作れるか?

5月28日(水)

トランプ vs. ハーバードに関連して、文科省から支援策が求められているのですが、これは各大学で決めることなんだろうか、という気もします。来る人の気持ちもあるだろうし、せっかく調整して準備しても無駄だったということもあるだろうし。もちろん考えますけどね。

さて、昨晩の懇親会でお互いの愛車「自慢」になった松井係長と、ちょうど朝出勤時に駐車場で一緒になったのですが、サビサビになった私の車を見て「すてきですね」とおっしゃるあたり、それでいいのかという気もちょっとしています。

午後は学生が地域とつながる事業の審査会。企画はどれも興味深いのですが、もう一歩踏み込んで考えてもらえるともっとおもしろくなると思われたのですけどね。

堆肥、コンポスト利用で、帯広動物園をもっと魅力的にするための企画があったのですが、帯広動物園のバッファローの堆肥で作ったニンジンなら是非食べてみたい。シロクマの堆肥(できるかどうかわかりませんが)のニンジンなら、買う人は1本1万円でも買うと思うのですよ。そうですよね(遠方から写真を取りに来る方々)?
a window
(仙北谷)

前ページに戻る