投稿記事

私の日本語表現

2025年7月14日(月)

「文章を見てくれ」
というご依頼が時々、というより、よくあります。しかしこれがとてもやっかい。

たとえば「効率的」と「効果的」は全く意味が異なると思うのですよ。「効率的」は「率」が問題なので、結果は同じでも投入が少なければ評価される。しかし「効果的」は「結果」が良くなければダメ。どっちなんだ、ということです。

それと、「興味深い」とはいうけど、「興味が深まる」とは言うかな?「能力を向上させる」とはいうけど「能力を育成させる」とは言わないよな、とか。

もちろん言語は変化していきます。しかしもともとの意味がおざなりになって変わっていくのは違うのではないかと。

なんとなくわかるけど、なんとなくしっくりこず、ちょっと気持ち悪い。皆さんスルーしているのですが、私が考えすぎなのか、ちょっと不安になります。

こんな感じなんで読み始めると結構時間がかかる。それで後回しになって、取りかかったらもう時間切れでそこまでは対応できない、みたいなことも。しかし広報に関わる話になると、ちょっとしゃれにならないと思うのですよ。さっさと取りかかれという話ですが。
after heavy rain.
(仙北谷)

前ページに戻る