投稿記事
会えた卒業生会えなかった卒業生
2025年7月19日(土)
十勝36万人のメディア、十勝毎日新聞の記事で、「あれ、この方、ひょっとして、いや、そうにちがいない、」とおもい、ぜひ挨拶に行かないと、と思っていました。
幕別町役場の目の前で開店。「山眠る」良い名前だと思います。
農経の学生じゃないので、覚えていてくれているのかな、と思っていたのですが、杞憂でした。そういえば講義の感想の中に「将来起業したい」というようなことが書かれてあったような記憶が。いずれにしろ、おめでとうございます。
ちょっと時間がなくて、「テイクアウトできるかな、」と思って、自前で皿とか持っていったのですけど、やっていない、というか、それ以前にお客さんがたくさん。商売繁盛、結構なことで。また改めてお邪魔します。焼き菓子だけいただいて帰ってきました。
うちに帰ってそのお菓子いただきましたけど、おいしい。これはいい。十勝にこういう店が増えるのが理想ですね。応援します。
画像は、お菓子を入れてもらった紙袋。「山眠る」のイメージがしっとり感じられて良いデザインですね。
さて、午後はもう一軒、卒業生の取り組みに、応援の意味も含めて拝見、と思って行ってみました。Gallery+sakan ミントカフェで、kanouseipanに自家生産の大豆をおろしている充君の写真展が20日まで開催の予定。
で、行ってみたら
「中止になりました。充君の体調不良です。」
え”っっっ???
回復してきているということですが、お大事になさってください。写真展再企画、あるのであれば、是非行きます。
そういうことで充君の写真は見ることはかないませんでしたけど、ミントカフェのコーヒーをいただいてきました。これがまた、「そうか、プロが淹れたコーヒーというのはこういうものなんだ。」とう一杯をひさしぶりに堪能しました。満足満足。
(仙北谷)