投稿記事

1年後の計画

2025年9月4日(水)

結局だ、2世議員でも2世タレントでも、言っていることがしょぼかったり演技がダサかったりすると人の心は離れる。いくら名前が知られていても結局はその人が何をしているか、どんな輝く物を持っているのかが大事なのは間違いない。

何をやっているのかハッキリしないのに宣伝にだけお金を掛けても、「それだけですか」と思われたらかえって逆効果でしょう。第一お金が無駄になっちゃう。効果のあるビデオ作りなのか、宣伝広告なのか。なぞだ。国民の血税を。

ま、それはおいておいて、だ。

コピー機が新しくなるのに伴い、コピーカードも新しくなります。これまでは磁気でしたけど今度はICチップ。

それはいいんですけどね。真っ白なカード、右下に小さく番号、左上に黄色地に黒で"COPY CARD"と書いたステープラーが。

学科事務の松田さんにカードをもらいに行ったとき、

私「ちょっとこのカードのデザインはどうかと思うよね。このステープラーも、」
松田「ステープラーは皆さんのカード全部に私が貼ったんです。何のカードかわからないと困ると思って。」
私「あ、えっ、すっ、ステープラーも、すっ、素敵ですよね。ありがとうございます。」

みたいな。

ベンダーさんにはぜひわかりやすいデザインをお願いしたい。職場環境の悪化を防ぐためにも。

三宅先生は学生のポイントを稼ぐためか、かわいい感じのシールを貼っていましたけど、私は名前が印刷されたシール。発行元は車のパーツのベンダー。
copy card
夕方は学会のオンライン会議。結果はびっくり。恥ずかしくて申し訳なくて関係者に顔向けできない。謝りに行こうかなと思っています。来年の学会のdutyがなかったら即刻退会するところですがそうはいかないので、来年の大会が終わったら退会しようと思います。

(仙北谷)

前ページに戻る