投稿記事
学会カウントダウン
2025年9月9日(火)
夕方はteamsの会合。時間がたって寒くなってきたので窓を閉めようとしたら、参加者のひとりが、「酷暑のため中座します」とチャットでおっしゃる。東京の方?エアコンあるのだろうけど。大変ですね。
会合は、わたしのスピーカーマイクのレスポンスが悪く質問し損ねましたが、投票結果は予想通り。まずまず。
学会の3日目、14日(日)の分科会の会場設営について、知り合いの分科会開設申込者から質問あり、担当につなげて欲しいということでした。「私が担当なんです」と伝えたら驚かれました。2日目、学会メインシンポの座長と、学会学術賞選考担当副会長と、3日目、個別報告分科会会場設営担当。今日もレーザーポインターをかき集めるました。
学会事務局長の三宅先生は、「メインのシンポジウムさえ粗相がなければ後はなんとか」と言いますが、シンポジウムでの一番の心配事項は私の座長だと言ったら、「オッホホホー」そこは否定してくれ。
PrimさんとMakokoさんはあと半年。進捗の連絡がありました。Primさんはまずまず。Makokoさんには十分指導できず。申し訳ない。返事が遅れ気味。
今年はホコテン開催20周年。その記念行事に出てくれと満寿屋の杉山会長から連絡があったのですが、すみません。ようやく夏休みなんです。その日はおびひろにおりません。申し訳ありません。
Carl Zeissは色がきれいですね。20年近く前のCONTAX Tvs digitalで。
(仙北谷)