投稿記事
最後の秘密
2025年10月13日(月)
「最後の」としているのは、戦争に直接関わった第一世代がいなくなり、その第一世代から直接話を聞ける第二世代もそろそろ危うくなり、世の中は第三世代に移っていく。そうすると、メディアに取り上げられた事柄に対して直接見聞きした世代からのクレームができなくなるかららしい。それ以前の歴史と同じように書き換えられる可能性があるということでしょうか。もしくは様々解釈される可能性があると言うことかもしれません。
ノンフィクションですけど、沢木耕太郎のような、「介入型」。ドキュメンタリーのようでもあり緊張感がある。特に「101歳からの手紙」では、記述の時期に並行して、登場人物する岸信介の関係者である安倍元首相が亡くなる事件もありましたし。
守谷カウンセラーが、1年生の講義の中で、「気持ちを安定させるためのは読書が良いです。」とアドバイスなさっていたのを聞いて。つぎはメルケル自伝の後半に取り組みます。
(仙北谷)