自己紹介

僕の目指す僕の手掛けたい作物。それは、圃場への負担が少なく、美味しくて体に良い、食べて頂いた方に喜んでもらえる作物です。
食べることを通して心まで豊かになれる様な、そんな作物をお届けしたいと思っています。
そういった作物を育む為には、少し時間がかかると感じています。
おそらく始めの数年間はうまく行かない事が多いと思います。収量がほとんど無い事もあると思います。
ですが、食べて頂いた方に心から喜んでもらえるように、より多くの方がそんな作物達に出会えるように、一直線に突き進んで行きたいと思います。

おやじ自慢

親父と僕はあまり仲が良くなくて、仕事のことでいつもケンカをしています。正直、親父自慢はすごく苦手です・・・。
親父が就農して5年後くらいに祖父が急病で亡くなり、それから母・祖母と3人で農業を続けました。
解らない事が多い中、相当な苦労があったと思います。それでも、今まで土地と畑を守ってくれました。
次は僕の番です。そう思い、必死で仕事を覚え、全て自分でやろうとしています。
それでも迷ったり不安な時、親父は心の支えになっています。
親父の長年の経験に裏打ちされた勘や答えには、資料や本の知識ばかりの僕は到底及びません。
早く追いつけるように、これからの毎日を一歩一歩踏みしめて頑張って行きます。

“おやせな会”への思い

僕はこの会のメンバーである事が嬉しくて仕方がありません。
多くの人達との出会いやこれから起こるであろう沢山の出来事に関われることに、感謝の気持ちでいっぱいです。
今の自分に何が出来るのかはわかりません。不安もあります。
そして、日本では良くも悪くも農業が注目されていて、農業や食に対する意識が少しずつ変わってきているように感じています。
これをブームとして終わらせず、農業の根本的な価値である「思いやり」や「支え合い」の心を伝えられるように、大切な仲間と活動を続けていきたいと思います。
僕達の想いは、いつか必ず成し遂げられると思います。

DATA

岩内仙峡 中村農園

小麦・馬鈴薯(トヨシロ・男シャク)・ビート・小豆・長ネギ・緑肥とうもろこし・にんにく・百合根

総面積 25ha

北海道帯広市岩内町西1線13番地